
このページでは、奥州市近隣の企業のうち、HP上での公開に同意された企業のデータのみ掲載しています。
自分の強みが活かせるか、興味がもてるか、自分に合うか、様々な観点で企業や仕事をご覧ください。新たな出会いがきっとあります。
インターワイヤード株式会社 岩手胆沢工場

会社基本情報
岩手県奥州市胆沢若柳字出店2-1
0197-46-3171
工場長 佐々木 清文
1919年
10,000万円
90名(全社)/34名(岩手胆沢工場)
加入保険等:社会保険、雇用保険、労災、
厚生年金
土日祝(同一週に祝日がある場合の土曜日は出勤)
年間休日124日(有給充当5日含む)
夏季、年末年始休暇あり

会社案内









インターワイヤード株式会社は、2019年に創業100周年を迎えた歴史ある電線メーカーです。
主な事業内容は、電線事業部の「電線・ケーブル・ヒーター線・ハーネス製品の製造・販売」とMR事業部の
「インターネットを利用した市場調査、企業内サーベイ」の2つの事業になります。
東京品川にある「本社」、群馬県桐生市にある「桐生工場」、岩手県奥州市にある「岩手胆沢工場」の3拠点
からなり、ここ「岩手胆沢工場」は、電線事業部の主力工場として日々お客様のニーズに応える製品を生産・
ご提供しています。





入社2年目 R.N さん(30代)
担当部署 品質管理課


製品の検査と環境調査が主な業務です。
検査は、完成した製品を使い電線の構造を計測し記録を残す仕事です。
検査箇所が多く最初は難しく覚えるのも大変でしたが、先輩の指導のお陰で
今は難なく検査をこなしています。また、環境調査は、製品の材料に含まれて
いる物質をお客様の依頼で調査する仕事です。仕入先やメーカーなど社外とのやり取りがあるため、失礼が無いよう対応することを心掛けています。


各種セミナーなどへの参加や、
社内での教育も充実しており、
自身のスキルアップも図ることが
できます。
全体的に親切な人が多く、わからないことを親身になって教えてくれる人
ばかりです。
また、花見、BBQ、忘年会に加え、
きらめきマラソン参加、ウインター
スポーツを楽しむなど、イベントも
多くコミュニケーションを深める場は沢山あります♪








創業100年を迎えた歴史と活気のある老舗電線屋で一緒に働きましょう!
更新日:令和元年12月13日